
2025年4月にジョニーウォーカーから登場した、鮮やかな赤いラベルが目を引く
「ジョニーウォーカー ブラックルビー」。
「シェリーエディションが素晴らしかっただけに、今回の新作も気になる…」 「でも、『ルビー』って名前からして、甘すぎるんじゃないか?」 「ジョニ黒らしい、あのスモーキーさは健在なのだろうか?」
そんな期待と少しの不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、この「ブラックルビー」は、事前の期待を裏切る個性的な一本です。ベリー系の果実味を核としつつも、ワイン樽由来のタンニンやスパイシーさが際立ち、飲む人や飲み方によって表情を大きく変える、挑戦的なウイスキーと言えるでしょう。
この記事では、「ブラックルビー」の複雑な香りや味わいを徹底的にレビュー。評価の分かれるポイントや、時間経過・飲み方による変化にも触れながら、その個性を解説します。かつての人気商品「シェリーエディション」や、定番の「ブラックラベル 12年」との違い、そしてこのウイスキーの魅力を最大限に引き出す飲み方まで、あなたの「知りたい」にお答えします。
読み終える頃には、きっと今夜の晩酌の主役が決まっているはずです。
(この記事は、主にディアジオ社の公式情報および、複数のテイスティングレビューを基に執筆しています(2025年9月時点)。製品の特性上、個人の感想には幅があります。価格や販売状況は変動する可能性があるため、最新の情報は公式サイトや各販売店でご確認ください。)
結論:ジョニ黒 ルビーカスクは「買い」

ベリーの甘美さとスモーキーさが織りなす新体験
忙しい方のために、まずこの記事の結論からお伝えします。
ジョニーウォーカー ブラックルビーの総合的な評価として、ウイスキーファン、特にジョニ黒のファンであれば「筆者としては『間違いなく買い』と評価したい」一本です。
その理由は、単に甘いだけでなく、ジョニ黒が持つ複雑な味わいのDNAを全く新しい形で表現しているからです。
こんな人には絶対おすすめ!3つのポイント
- フルーティーで甘みのあるウイスキーが好き
- リッチで果実味豊かなウイスキーが好きで、新しい選択肢を探している
- いつものジョニ黒とは一味違う、特別な一杯を楽しみたい
上記の一つでも当てはまるなら、このブラックルビーはきっとあなたの期待に応えてくれるでしょう。
「自分に合いそう」と感じた方は、まず現在の価格をチェックしてみてはいかがでしょうか。
Amazonで価格をチェック
シェリーカスクフィニッシュとの違いは「甘みの質と果実味の表現」
定番の「ブラックラベル 12年」にシェリー樽熟成原酒の風味を加えた「シェリーカスクフィニッシュ」を愛飲していた方なら、その違いが気になる点かと思います。
簡潔に言うと、その違いは「甘みの質と、その背景にある造り」にあります。
- シェリーカスクフィニッシュ:
レーズンやドライフルーツを思わせる、濃厚で少しビターな甘みが特徴です 。これは主にシェリー樽での後熟(フィニッシュ)に由来します。 - ブラックルビー:
赤ワイン樽やシェリー樽など、複数の樽で熟成された原酒をブレンドすることで生まれる、フレッシュなベリーやチェリーのような、華やかでみずみずしい甘みが持ち味です。
どちらも素晴らしいウイスキーですが、ブラックルビーはより複雑な原酒の組み合わせによって、一層鮮やかな果実感が際立ち、新しいジョニ黒の世界を見せてくれます。
ジョニーウォーカー ブラックラベル ルビーとは?基本情報を整理
次に、このウイスキーがどのような背景を持って生まれたのか、基本情報を確認しておきましょう。
ブランドの新たな定番!その位置づけ
ジョニーウォーカーには様々な種類のボトルがありますが、その中でも「ジョニーウォーカー ブラックルビー」は、ブランドの中核をなす「ブラックラベル12年」を再解釈し、特別な樽で熟成させた新たな定番商品です。
かつて数量限定で発売され人気を博した「シェリーエディション」の成功なども踏まえ、ブレンディング技術のさらなる可能性を探求する中で生み出されました。
「ブラックラベル12年」が持つスモーキーさと味わいのバランスを尊重しつつ、現代的な甘さと果実味を加え、新たな顧客層にアピールする戦略的な商品と言えるでしょう。
このウイスキーが目指した味わいについて、公式サイトでは次のように表現されています。
「ブラックラベルの甘味やフルーティさを引き出し、蜂蜜のような濃厚さで引き立てる現代的な表現。」 (出典:ジョニーウォーカー公式サイト「Johnnie Walker Black Ruby」製品ページより)
https://www.johnniewalker.com/ja-jp/our-whisky/core-range/johnnie-walker-black-ruby
この一文からも、ただ甘いだけでなく、ジョニ黒のDNAを尊重しつつ現代的な果実味を加えるという、ブランドの挑戦的な意図が伝わってきます。
味わいの核となる「ルビーポートカスク」とは?ワイン樽がもたらす効果を解説
A Symphony of Flavors
ルビーカスクがもたらす、特別な果実の風味の秘密
ルビーポート樽で熟成
まず、ルビーポートワインを樽で熟成させ、若々しく甘い果実の風味を木目に染み込ませます。
風味豊かな「空の樽」
ワインを抜き取ると、果実のキャラクターが凝縮された特別な「空の樽」が完成します。
原酒を注ぎ風味を移す
この樽でジョニーウォーカーの原酒を熟成させ、樽由来の華やかな果実の風味をウイスキーに与えます。
このウイスキーの味わいを決定づける重要な要素が、「ルビーポートカスク」での熟成です。
- ポートワインとは?
ポルトガルのドウロ渓谷で造られる酒精強化ワインの一種です 。醸造過程でブランデーなどを加えアルコール度数を高めることで、ブドウ由来の糖分が残り、豊かでコクのある甘みを持つのが特徴です 。その品質は、ドウロ・ポートワイン協会(IVDP)によって厳しく管理されています。 - ルビーポートとは?
ポートワインの中でも、大きな樽などで2~3年と比較的短期間熟成される、若々しくフレッシュなスタイルです。ブラックベリーやチェリーを思わせる力強い果実味が豊かで、その鮮やかな色合いから「ルビー」の名が付けられています。
このルビーポートを熟成させた樽(カスク)をウイスキーの熟成に使うことで、樽に染み込んだワインの風味がウイスキーに移ります。
これにより、ブラックベリーやチェリーのような果実香と甘みが与えられる一方、ワイン樽由来のタンニンがもたらす心地よい渋みやスパイシーさも加わり、複雑で多層的な味わいが生まれるのです。
これが「ジョニーウォーカー ブラックルビー」の個性を決定づける味わいの秘密です。
【レビュー】ジョニーウォーカー ブラックラベル ルビーカスクの味と香りを徹底評価
Flavor Profile
JOHNNIE WALKER – RUBY CASK
それでは、いよいよテイスティングです。グラスに注ぎ、その個性的な味わいをじっくりと評価していきましょう。(※以下は筆者の個人的な感想です。)
香り:熟したブラックベリーとチェリー、奥から顔を出す穏やかなスモーク
グラスを近づけると、まず熟したブラックベリーやダークチェリーを煮詰めたような甘く芳醇な香りが立ち上ります。この甘く芳醇な香りは、赤ワイン樽やシェリー樽での熟成に由来するもので、
製品名が示す通りのキャラクターですね。
少し時間を置くと、奥からバニラやカカオのような甘い香りと共に、ジョニ黒らしい穏やかで心地よいピートスモークが顔を出します。甘い香りとスモーキーさのバランスが絶妙で、これだけで期待が高まります。
味わい:リッチな果実の甘みから、ビターチョコのような深みへ
口に含むと、香りで感じた印象がそのままリッチな味わいとなって広がります。ベリー系のジャムのような凝縮された果実の甘みが口いっぱいに広がりますが、決して単調ではありません。
舌の上で転がすと、カカオ含有量の高いビターチョコレートや、ほんのりとしたオークのスパイス感が現れ、味わいにグッと深みを与えてくれます。
ジョニ黒が持つモルトのコクもしっかりと感じられ、非常に満足度の高い口当たりです。
余韻:スパイシーで心地よいスモーキーさが長く続く
飲み込んだ後、豊かな果実の甘みはゆっくりと消えていき、ジンジャーのような心地よいスパイス感と、温かみのあるスモーキーな余韻が長く続きます。
この「甘さで終わらない」フィニッシュこそが、このウイスキーをただの甘口とは一線を画すものにしている最大のポイントだと感じました。
この豊かなベリーとスモーキーさの共演を、ぜひご自身の舌で確かめてみてください。
Amazonでチェック
ジョニ黒オリジナル・シェリー版と徹底比較!味わいの違いはどこにある?
Character Comparison
3つのジョニーウォーカー、その個性と風味の違い
Black Label
完成されたブレンデッドの模範
Double Black
黒を超える、スモーキーの深化
Ruby Cask
革新がもたらす魅惑の果実味
「で、結局いつものジョニ黒やシェリー版とどう違うの?」という疑問にお答えするため、
3種類を飲み比べてみました。
その基準となる定番のブラックラベル 12年(オリジナル)の詳しいレビューも以下の記事でご紹介しています。
➡【ジョニ黒の全て】ジョニーウォーカーブラックラベル12年を徹底解説!評価・味・飲み方までわかる完全ガイド
ストレートで飲み比べ:甘み、スモーキーさ、複雑性の違い
ジョニーウォーカー ブラックラベル シリーズ徹底比較
ブラックラベル 12年
(オリジナル)
甘みの質
バニラやトフィーのような甘さに、フルーティーさとスモーキーさが調和。
スモーキーさ
バランスの中心にある、キレの良い煙。
全体の印象
完成されたバランス。万能選手。
ブラックラベル
シェリーエディション
甘みの質
シェリー樽由来のドライフルーツやダークチョコレートを思わせる濃厚な甘み。
スモーキーさ
甘みに包まれ、やや控えめな印象。
全体の印象
甘さとコクが前面に出た、デザートのような味わい。
ジョニーウォーカー
ブラックルビー
甘みの質
ラズベリーやチェリーのようなベリー系の華やかな甘み。
スモーキーさ
甘みの奥から顔を出す、穏やかで温かい煙。
全体の印象
果実味とスモーキーさが融合した、現代的でフルーティーな味わい。
※「ブラックラベル シェリーエディション」は限定品のため、現在は終売となっています。
それぞれの個性を、ぜひご自宅で飲み比べてみてください。
ジョニーウォーカー ブラックルビーをAmazonでチェック
ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年をAmazonチェック
ハイボールで飲み比べ:それぞれの個性がどう変化するか
- オリジナル:
スモーキーさが際立ち、キレのある爽快な味わい。食中酒として最適です。 - シェリーエディション:
甘みが程よく伸び、黒糖のようなコクのあるハイボールになります。 - ジョニーウォーカー ブラックルビー:
ベリー系の華やかな香りが一層引き立ち、非常にフルーティーな味わいになります。甘みが程よく抑えられ、爽快な飲み口を楽しめます。
このように、飲み比べてみるとキャラクターの違いは明確です。ジョニーウォーカー ブラックルビーの評価としては、オリジナルの良さを消すことなく、新しい魅力を加えることに成功していると言えるでしょう。
魅力を最大限に引き出す!おすすめの飲み方とフードペアリング

この個性豊かなウイスキーを、さらに楽しむための方法をご提案します。
まずはストレートで。加水で開く華やかな香りも楽しもう
このウイスキーが持つ、ブレンダーが意図した味わいの全体像を捉えるために、まずはストレートで飲むことをおすすめします。ポートカスク由来のフルーツケーキのような甘みと、幾層にも重なる複雑な風味を感じてみてください。
その後、数滴だけ常温の水を加えてみてください(トワイスアップ)。アルコール度数が下がることで、液体の中に溶け込んでいた華やかな果実の香り成分が揮発しやすくなり、また違った表情を見せてくれます。
推すフードペアリング:ビターチョコレート、ブルーチーズ、ビーフジャーキー
「ルビーカスク」の豊かな果実の甘みと樽由来の複雑な風味は、様々なフードとの相性も抜群です。
ペアリングには、似た風味を重ねて良さを引き出す「同調」と、対照的な味を組み合わせて新たな調和を生む「対比」のアプローチがあります。
- ビターチョコレート:
最もおすすめしたい組み合わせです。チョコの苦みがウイスキーの甘みを引き立て(対比)、お互いが持つカカオやベリー系の風味を高め合います(同調)。チョコレートの油分がアルコールの刺激を和らげ、口当たりをよりマイルドにしてくれる効果もあります。 - ブルーチーズ:
チーズの塩気と独特の風味が、「ルビーカスク」の凝縮された果実の甘みと絶妙なコントラストを生み出し、まさに「大人の味わい」を楽しめます。ウイスキーがチーズの濃厚な脂肪分をさっぱりとさせ、次の一口を新鮮なものにしてくれます。 - ビーフジャーキー:
ジャーキーの塩気や旨味がウイスキーの甘みを引き締め(対比)、ジャーキーに使われるスパイスとウイスキーの持つシナモンやクローブのようなスパイス香が心地よく調和します(同調)。
(注意: 店舗によっては上記食品の取り扱いがない場合や、在庫状況が異なることがあります。)
まとめ:新しいジョニ黒の世界へようこそ。この一本から始めよう

この記事では、「ジョニーウォーカー ブラックラベル ルビーカスク」の評価について、その特徴から味わい、楽しみ方まで詳しく解説してきました。
要点をまとめると以下の通りです。
- ベリー系の華やかな甘みと伝統のスモーキーさが見事に融合。
- シェリー版とは異なる、フレッシュでみずみずしい果実味が魅力。
- ストレートはもちろん、ハイボールやフードペアリングでも多彩な表情を見せる。
もしあなたが、いつものウイスキーに少し変化を求めたいと感じているなら。あるいは、ジョニーウォーカーというブランドの奥深さに、もう一歩踏み込んでみたいと思っているなら。この「ルビーカスク」は、その最高の入り口となってくれるはずです。
限定品のため、気になった時が手に入れるチャンスです。 その芳醇な香りと革新的な味わいが、あなたのウイスキーライフをより一層豊かなものにしてくれることを願っています。
▼新しいジョニ黒の世界を今すぐ体験する▼
ジョニーウォーカー ブラックルビーをAmazonで詳細を見る